2023年06月10日
九州釣行‼︎
こんばんは
メンバーのミヤギです☆
シマノジャパンカップ米水津A大会参加のため久しぶりに九州へ
二ヶ月ぶりの釣りでワクワクが止まらない(≧∀≦)
ぶっつけ本番なんで、前日の午前便で福岡入り
飛行機が着陸して携帯電話のマナーモード解除すると
シマノさんから大会延期の通知٩( ᐛ )و
先に入っていた大分組に連絡してみると、かなりの雨が降っているとのこと
濁り等も考慮して佐伯方面はやめて、思い切って反対方面へ

釣り道場で有名な長崎県にある宮之浦
︎
向かう前に渡船でお世話になった丸銀釣センターさんへ渡船時間等を確認して平戸へ
前日の夕方に少し時間があったので、平戸大橋近くの漁港でちょい釣り

小さいがボッテボテに太った口太釣ってテンション上がる
そんで次の日は釣り道場宮之浦へ

丸銀釣センターさん
宿泊施設、道具洗い場もあって遠征組には嬉しい(〃ω〃)

渡船で使った船
かなり速く、高くて安心
︎
そんで、あっという間にポイントへ

最初は頭ヶ島の『正月瀬』へ

竿 シマノイソリミテッド デルガード
リール テクニウム
ウキ ソルブレ クウェストM u/0、00、
シマノ ゼロピット 000
道糸 1.65
中ハリス 1.75
先ハリス 1.2〜1.7
針 がまかつ 一刀グレ、ファイングレ 4、5号
とりあえず、潮目が近い釣座からスタート
日が明けて、セオリー通り引かれ潮から仕掛け入れて潮目を狙うことに…
まさかの一発目から40UPの口太
︎
同じコースを流すと連発
︎
それから足裏サイズの尾長が湧いて一投一匹
仕掛け投入場所を変えたり、マキエ打ってから仕掛け入れるまでのインターバルを取ったりするも状況変わらず
潮がフラフラしてからは、アタリも止まり瀬替わり
次は中の島の『ハナグリ』へ
ここは流れが緩く餌取りも沖出るため、ウキをゼロピットに替えて大遠投
ここも一発目は40サイズの口太!
連発期待するも足裏サイズの尾長ワキワキで、サイズUPならず
この磯でやり取り途中に尾長がクエと思われる魚に2回強奪
飛行機の時間もあったので12時に納竿

良型は一旦キープ
40クラスは持ち帰り
最後に支払いをして、丸銀釣センターのおっちゃんとユンタクして、ステッカーを頂きました(*^ω^*)

めっちゃ楽しめた弾丸釣行でした
︎
では
メンバーのミヤギです☆
シマノジャパンカップ米水津A大会参加のため久しぶりに九州へ
二ヶ月ぶりの釣りでワクワクが止まらない(≧∀≦)
ぶっつけ本番なんで、前日の午前便で福岡入り
飛行機が着陸して携帯電話のマナーモード解除すると
シマノさんから大会延期の通知٩( ᐛ )و
先に入っていた大分組に連絡してみると、かなりの雨が降っているとのこと
濁り等も考慮して佐伯方面はやめて、思い切って反対方面へ

釣り道場で有名な長崎県にある宮之浦
向かう前に渡船でお世話になった丸銀釣センターさんへ渡船時間等を確認して平戸へ
前日の夕方に少し時間があったので、平戸大橋近くの漁港でちょい釣り

小さいがボッテボテに太った口太釣ってテンション上がる
そんで次の日は釣り道場宮之浦へ

丸銀釣センターさん
宿泊施設、道具洗い場もあって遠征組には嬉しい(〃ω〃)

渡船で使った船
かなり速く、高くて安心
そんで、あっという間にポイントへ

最初は頭ヶ島の『正月瀬』へ

竿 シマノイソリミテッド デルガード
リール テクニウム
ウキ ソルブレ クウェストM u/0、00、
シマノ ゼロピット 000
道糸 1.65
中ハリス 1.75
先ハリス 1.2〜1.7
針 がまかつ 一刀グレ、ファイングレ 4、5号
とりあえず、潮目が近い釣座からスタート
日が明けて、セオリー通り引かれ潮から仕掛け入れて潮目を狙うことに…
まさかの一発目から40UPの口太
同じコースを流すと連発
それから足裏サイズの尾長が湧いて一投一匹
仕掛け投入場所を変えたり、マキエ打ってから仕掛け入れるまでのインターバルを取ったりするも状況変わらず
潮がフラフラしてからは、アタリも止まり瀬替わり
次は中の島の『ハナグリ』へ
ここは流れが緩く餌取りも沖出るため、ウキをゼロピットに替えて大遠投
ここも一発目は40サイズの口太!
連発期待するも足裏サイズの尾長ワキワキで、サイズUPならず
この磯でやり取り途中に尾長がクエと思われる魚に2回強奪
飛行機の時間もあったので12時に納竿

良型は一旦キープ
40クラスは持ち帰り
最後に支払いをして、丸銀釣センターのおっちゃんとユンタクして、ステッカーを頂きました(*^ω^*)

めっちゃ楽しめた弾丸釣行でした
では
Posted by ☆Teamちんぐゎ〜☆ at 20:00│Comments(0)
│フカセ釣り