こんにちは
メンバーのミヤギです☆
今月中旬参加した↓↓
忘れたい記憶(*´ω`)笑
久しぶりの大会のため、気合のマキエ!!!
これに沖アミ4.5キロプラスして、前日の夜に一時間かけ混ぜ合わす☆
が、しかし
気合とは裏腹にクジ運もなく
某ブロガー○○監督さんと仲良く連番で死のグループ「イケス前」
みんなやる気DOWN(笑)
タックルも太めに重めの比重で仕掛けを組むも
キツめの二枚潮で仕掛けが馴染まず・・・
ウキを-00に変えて、底潮に仕掛けを馴染ますも前半戦は石ミーバイ1匹に終わる( ;∀;)
後半戦は平和さんの真似して↓↓
こんなの飲んで気合を入れなおす!!!!
後半戦はジャンプ台向けの浅場のシモリを重点的に攻めるも、根掛かりでソルブレのウキ2個ロスト(笑)
ボーズで大会を終える(*´Д`)
ナベ堤の様子
入賞された方は流石です☆
大会運営STAFF、参加者の皆さんお疲れさまでした。
来年も仕事の都合が合えばリベンジしたいと思います!!!!!
今回は最後のジャンケンで何とか↓↓
オーナー製のチヌ針222本獲得(笑)
オーナーファンの自分的には大満足でした(笑)
そんで
先週末、毎年恒例になった同僚との
一泊二日のピーナツ島遠征
今回も天候が悪く希望の北磯周辺には入れず・・・
適当なポイントに点々とランガンフカセ(笑)
流石離島!!!!
透明度が半端ない!!!
そして、魚も見えない(笑)
いくつか風裏ポイントを回り、イスズミポイント発見
中には50越えのも数匹確認( *´艸`)
小さいのは食ってくるも、なかなかデカいやつは食ってこない
一瞬、デカズミの活性が上がる!!!
ここぞとばかりにハリスを50センチにして狙う
デカズミとのタイミングを合わすように仕掛けを入れること3投目・・・
デカズミが反転したと同時にヴァージSSの00がワープ(笑)
ハリスも225なんでファーストランをドラグで応戦する!!!!!
何とかファーストランが止まったところで、ドラグを徐々に締める
何度か突っ込みを交わし、手前まで寄せ魚影を確認・・・
50越えのイスズミ!(^^)!
同僚にタモ入れをお願いしスタンバる
が、浮かしに掛かると往生際の悪い突っ込みを何度もみせる・・・( ;∀;)
ハリスの角度が悪くバラシそうになる・・・・
そして
案の定、5回目ぐらいの反転突っ込みで無念の針ハズレのバラシ・・・
同僚と呆然(´;ω;`)
その後はイスズミもいなくなり夜の部へ
自分はタマンXに現地調達のミーイチャーを餌に一本出しでタマソを狙いながら、極寒の中BBQ&鍋を楽しむ♪♪
みんなで食べるBBQ&鍋はお酒も進み最高である☆
タマンも全くアタリなく、23時ころに餌替えをして、寝ることに(笑)
朝方、目覚め車内からタマンXを確認するも異常なし
二度寝しようと寝袋に入った瞬間、かすかに鈴の音が・・・
先ほど異常なかったタマンXが舞い込み~
寝起き+寝袋に入っていたため、車内で芋虫のようにもがく(笑)
急いで靴も履かず裸足で防波堤によじ登りバックドロップフッキング!!!!
からのごり巻き(笑)
全く引かない( ;∀;)
無抵抗に上がってきたのは60オーバーの鬼平
群れで回っていたのか、隣で打ち込みを出していた同僚にもサイズアップの鬼平!!!
その後は打ち返すも、アタリはなくフカセに切り替える
二日目も50クラスのイスズミをかけるも飲まれきれ2回
フカセでは釣果を残せず離島遠征終了~
また夏にイスズミにリベンジしたいと思います!!!
今回はファイアブラッド「デクストラル」をメインに使いました
最近買った竿では操作性+相性も良く、何かしら釣らせてくれる竿です☆
では、今週も暇をみつけてチヌは忘れてフカセに行ってみたいと思います(*´ω`*)笑